Home / LPガス

LPガス(ご家庭用プロパンガス )

LPガスの特徴

LPガス(LPG)とは、「Liquefied Petroleum Gas(液化石油ガス)」の略称で、プロパンやブタンなどの比較的液化しやすいガスの総称です。LPガスは、プロパン等に圧力をかけて、液化させた状態でLPガス容器(ボンベ)に入れてみなさまのご家庭などに運ばれています。

1. 環境にやさしい

LPガスは化石エネルギー(石油・石炭・天然ガス・LPガス)の中でも天然ガスとともにCO2排出量が少なく、燃焼時の排出ガスも極めてクリーンなエネルギーです。

[出典:日本LPガス協会 > LPガスの概要 > LPガスの環境性]
原油を1としたときのCO2排出係数

2. 災害に強い

LPガスはお客さまごとにLPガス容器を設置しているため、災害発生時にガスの供給が遮断された場合も、個別に調査・点検を行うことで都市ガスや電力に比べて早く復旧させることができます。また、緊急時のエネルギー源として、避難所や仮設住宅等で被災者の生活を支援することができます。

[出典:日本LPガス協会 > LPガスの概要 > 災害に強い]

3. 空気よりも重い

LPガスは空気よりも重たいため、空気中に放出された場合は床面等の低いところに滞留します。もしガスが漏れた場合は、特に足元など下の方の風通しをよくして屋外にガスを追い出してください。

4. 燃焼にはたくさんの空気が必要

LPガスを燃焼させるためには、たくさんの空気が必要です。そのため、換気が十分に行われないと、酸素不足や室内に排気が充満して不完全燃焼を起こし、一酸化炭素が発生します。室内でLPガスを使用する際には十分に換気をしてください。
CO中毒事故を防ぐために」のページも合わせてご確認ください。

ガス料金の計算方法について

当社のガス料金は、主に基本料金と従量料金で構成されています。

●基本料金
LPガスのご使用に関係なく毎月定額でいただく料金で、LPガス容器、ガスメータ調整器、供給管等の設備費用や、法定点検調査費などの保安管理費などに関わる費用が含まれます。

●従量料金
LPガスのご使用量に応じていただく料金で、ガス原料価格、ガス配送価格などの経費が含まれています。使用ガス数量と原料費調整制度により、毎月変動する料金です。

原料費調整制度

当社では原油産出国からの輸入価格及び為替等の値動きに合わせて、毎月価格が変動する原料費調整制度を採用しており、その変動に応じて従量料金単価を毎月調整しています。

ガス料金の計算方法

Shopping Basket