Home / 緊急時には / CO中毒事故を防ぐために

CO中毒事故を防ぐために

CO(一酸化炭素)中毒事故を防ぐために

LPガス自体には毒性はありませんが、不完全燃焼を起こすとCOが発生します。COは、きわめて強い毒性をもっており、無色・無臭のためほとんど存在に気がつきません。少量でも吸い込むと中毒を起こし、死に至る場合もあります。
換気が不十分だと新鮮な空気が不足し、不完全燃焼によって一酸化炭素が発生します。ガス器具を使用する際には必ず換気扇を回すか窓を開けて換気をしましょう。不完全燃焼防止装置が付いているガス機器でも、必ず換気をしてください。

空気中の一酸化炭素と中毒症状

一酸化炭素濃度呼吸時間及び症状
0.02%2~3時間内に軽い頭痛
0.04%1~2時間で前頭痛、2.5~3.5時間で後頭痛
0.08%45分で頭痛・めまい・吐気、2時間で失神
0.16%20分で頭痛・めまい、30分で致死
0.32%5~10分で頭痛・めまい、30分で致死
0.64%1~2分で頭痛・めまい、10~15分で致死
1.28%1~3分で致死

ガス使用時に異常を感じた時は

ガス機器の使用中に

換気が不十分の恐れがあります。
新鮮な空気が不足すると、不完全燃焼による一酸化炭素中毒をおこし、死亡事故につながる場合があります。
すぐに換気を行い、ガス機器の使用を中止して、日本ガスエネルギー(TEL. 099-261-5000)にご連絡ください。

ガス機器を安全にお使いいただくために

給排気設備の不備やガス機器の不適切な使用により、不完全燃焼を引き起こし、一酸化炭素中毒をひきおこす恐れがあります。 お客さまに安心してガスをお使いいただくために、日本ガスエネルギーでは法令に基づき4年に1度のガス定期保安調査により、給排気設備の調査を行っています。 調査へのご協力をよろしくお願いします。
Shopping Basket